ストレスは経験を積んで強くなります。
ストレス解消の究極の解決方法は
「ストレスに強くなる」です。
強くなる方法を伝授します。

安岡部長、最近仕事に疲れてきました。
ストレスマックスです。

おお大変だあ、山田君が鬱になったら係の仕事がまわらないわ。

その自分本位の考えはやめてくださいよ。
本当に忙しくて、悩みが多く、ストレスに勝てません。
1、ストレスに強くなるには経験が大事
① 小さなストレスを経験する
ストレス克服にはストレスの経験が必要です。
いきなり、大きなストレスを克服する事は困難です。
小さなストレスを 経験し積み重ねることで、以前より大きな ストレスを解決できる様になります。
例えば、
今日の会議で怒られるな
と感じる事が日々あります。
この小さなストレスに対して、会議を休んでしまうと、次の会議は前回欠席した気まずさがあり、会議への出席が以前より大きなストレスを感じてしまいます。
② 小さなストレスに逃げると?

簡単な問題でも逃げてはいけないいよ。

例えば、営業であれば、顧客から怒られたら、顧客に返事をしたくないよね。

それはいくら何でも返事はしますよ。仕事ですからね。

意外と電話1本するのが難しいんだよ。
その時の自分の気持もあるからね。
小さなストレスのある仕事を行う時に、逃げてしまうとそれ以上の大きな仕事は出来ません。
ある実際の例です;
非常に性格が良い人営業のAさんがいます。
「顧客から納期を何とかして間に合わして」
という依頼を受けると、すぐ受けてきます。
その後、上司が顧客への回答や納期遅延のお詫びを行い、解決をしてきました。
*性格がいい人によくある光景です。
その場は問題解決します。
すると、上司が問題解決にあたります。
つまり、
⇓
上司に相談=目の前の仕事や、自分のストレスから逃げる
⇓
次に問題発生
⇓
上司に相談=目の前の仕事や、自分のストレスから逃げる
⇓
繰り返し
となり、自分の課題解決能力も上がりませんし、ストレスに打ち勝つ経験もしていません。
課題解決能力がないと、次にくる問題が、より大きなストレスと感じてしまいます。
これが小さなストレスに逃げた結果となります。
③ ストレスの経験はゲームのレベルアップと同じ
小さなストレスから大きなストレスに対応するにはレベルのアップが必要です。
これは、ロールプレイングゲームと全く同じです。
ゲームでは:
いきなり、レベル1の人がレベル10のステージをクリアする事は至難の業です。
レベルを上げるためには、ゲームを実際に行う経験が必要ですし、クリアできる参考のテクニックを学ばなければなりません。
仕事のストレスに強くなる事もゲームと同じです
⇓
ストレスに勝って、問題解決を経験
⇓
レベル1の小さな問題発生
⇓
以前、経験しているので、簡単にクリア
⇓
レベル2の少し大きな問題発生
⇓
ストレスに勝って、問題解決を経験
*レベル1を経験しているので、レベル差が1なので、レベル1と同様にクリアしやすい
⇓
レベル3の中くらいの問題発生
⇓
ストレスに勝って、問題解決を経験
⇓
繰り返して、最後はレベル10の問題もストレスを強く感じないようになります。
このように仕事においては、小さな困難な事を克服する事により、だんだんストレスに打ち勝つ(慣れる)事ができ、更にストレスの多い、大きな仕事が出来るようになっていきます。
更に、仕事の経験値も増えていきますので、仕事の解決方法も経験済となり簡単に処理出来るようになります。
2、小さな経験が必要な理由とストレスの経験値がわかる方法
① 小さい事が大きくなる事の例
1990年代のニューヨーク(NY)では犯罪が多発しており、セントラルパーク等の公園や地下鉄には入れませんでした。
その後、NY市長にジュリアーノ市長が就任し、軽犯罪を徹底的に取り締まりました。
その結果、犯罪率は大幅に低下し、今では地下鉄にも一人で乗れるくらいに安全な街になっております。
この時ジュリアーノ市長はこう演説しました。
「人は大きな事を行うには、小さな事の積み重ねの経験で大きくなるのであるから、軽犯罪から取り締まれば、大きな犯罪は減る」
② ストレスの経験値を知る

この経験値を知るいい方法があります。
これまでの困難な仕事の内容を「難しい仕事=ストレスの強い順」に順番をつけます。
1位~10位まででOKです。
紙に書いて残しておくか、スマホのメモに書くのも後から見る時に便利です。
次に、ストレスの強い仕事が来た時に、何位に入るかを考えます。
仮に、5位であれば、これまで経験しているので、問題なく解決できます。
つまり、あるストレスが発生した時の自分の今の経験値を知る事が出来ます。
この順位にないストレスがある仕事が来た時は、レベルアップするチャンスです。
問題解決後に1位になります。
もしかしたら、最初に思っていたより解決が簡単で、順位が5位になっているかもしれません。
ストレス順位表は、半年に1度、更新してください。
ストレスの感じ方が段々変わってくるのがわかります。
まとめ

ところで、安岡部長のストレス解消方法は何でしょうか。

ああ、テレビドラマが好きだね。

年ですね。

ほっといて。好きな物は好きやねん。
最悪、顧客にも返事をせず、顧客を避け問題が大きくなり、更にストレスを大きく感じます。