営業に於いては、特にコミュニケーションは必ず必要になります。
コミュニケーションを高めるヒント
コミュニケーション能力を高めるためには、 まず、誰とでも話してみる事です。
何を行うにしろ、慣れが重要です。
私の場合は同年代の全く異なる考えを持った友人とよく話をし、怒り(笑!)を覚える事もありますが、違いを認識できます。
顧客とコミュニケーションを取る時にいつも 考えておりますのは、相手の言いたい事を聞く事と自身が云うべき事のタイミングです。
通常であれば、先に相手の言いたい事を聞く 事からはじめ、自社との差異を縮めるコミュニケーションを取って参ります。
この時の注意は営業会議での発言と顧客とのコミュニケーションは順番が異なる事です。
焦りの原因は、顧客へ会う前の準備不足が 多く、しっかりとシュミレーションして 望めば上手くいきます。
問題が発生してから時間がなく、 資料等のシュミレーション が出来ない場合は、頭で、 会話のシュミ レーションを行なってください。これは無料でできます。
例えば、見積提出による価格交渉の場面であれば、顧客の要望する価格と自社の提示出来る価格の差を埋める説得理由を、予め考えておく事です。
シュミレーションはそのままの通りにはならない事が多いですが、話す時に自信が出来ておりますので、いい結果が得られる機会が多く なります。
この自信が顧客を説得でき、顧客を圧倒し、購入せざるを得ない状況にもって行くことが可能になります。
是非、一度、シュミレーションをしている時と、していない時を実験してみれば、わかると思います。
これを繰り返すと顧客と交渉の前に自然とシュミレーションが出来るようになりますし、事前に素晴らしい資料を作成しようという気持ちが産まれ、営業成績UPにつながるでしょう。
おそらく、周りに、営業経験が10年以上の長い人で全く準備もせずに、交渉が出来る人がいますが、これは準備をしていないわけではなく、自然と頭の中で準備をするルーティンが確立されているからです。
これからも、いいコミュニケーションを 誰とでも行なって参りましょう。